大型ストロボ買取 高く売るコツ①
大型ストロボ売却に備えきれいに使おう!!
店長の横川です。今回は大型ストロボ買取時に高く売れるコツをお伝えしたいと思います。何度もお伝えいたしておりますが購入時から売ること前提に使用するのとしないのでは後の買取に大きな影響を与えます。ちょっとしたことで次の新製品の購入時の大きな差につながりますので心がける必要があります。購入時からこまめに清掃することできれいにお使い頂け、また製品自体の寿命も延びますのでこまめな清掃を常に心がけましょう。大型ストロボ買取はお任せ下さい。




ストロボ買取 高く売るコツ②
ストロボを高く売るには日頃の清掃もしっかりしておく必要があります。
ストロボにおいて日頃のメンテンスも重要な作業の一つになります。日頃よりメンテナンスすることで長く使えますし、売却の際にも有利となります。また案外気が付かないネジの緩みなどの不良個所も早期発見できますのでお勧めです。清掃方法はkaiを参考にお願いします。カメラストロボの買取はスリースター商会にお任せ下さい。
ストロボヘッドの簡単な清掃と注意事項
ストロボヘッドの清掃では簡単な清掃方法を記載いたします。基本的にブロワーで吹くのと外装のみの清掃となります。チューブはガラスですので割らないように注意するのと脂がつきますので素手で触らないように致しましょう。汚れが目立つ場合には各メーカーのサービスセンターで清掃していただくことをお勧めします。
①ブラシで清掃
まずブロワーで大まかなゴミを飛ばしブラシでホコリと汚れを落とします。端子部分はゴミが無いか入念にチェックしましょう。
②ブロワーで吹く
ブラッシング後にブロワーなどで浮いたホコリを飛ばします。発光管に傷がつかないように慎重に吹きます。ファンの内部も確認して吹きましょう。
③各部チェック
COMETのヘッド系で案外多いのがネジの緩みです。外れたネジが内部でショートすることもありますのでよく確認しましょう。全体的にひねってガタツキが無いか確認します。
ジェネレーターの簡単な清掃と注意事項
次にジェネレーターの簡単な清掃方法を記載致します。ジェネレーターは外装部分が金属で出来ている物がほとんどとなりますので汚れ落としはマイペットなどで行うと塗装面を侵食せずいいと思います。ただ注意事項は天板面でほとんどのメーカーで天板はプラスチック等で出来ております。出来るだけ固く絞ったタオルで軽く拭くように致しましょう。特にCOMETのジェネの天板でゴムコーティングしている物は経年により劣化してべとつきが出てきておりますので注意が必要です。べとつきは修復不能ですのでメーカーにて天板交換となります。
①金属部の清掃
まずは外装の金属部分の清掃をします。汚れが酷いようでしたらマイペットなどで軽く掃除しましょう。液体の付けすぎは故障の原因にもなりますので軽く付けましょう。
②天板の清掃
天板はゴムのコーティングなどを剥がす恐れもありますので固く絞ったタオルなどで拭くようにしましょう。溶剤を使用する際は試してから使用しましょう。
③排気口の清掃
排気口は埃が溜まりやすいです。掃除機などで吸うようにしましょう。同時に端子内部も接触不良が起こらないように掃除機にてゴミを吸い取りましょう。
ジェネレーター清掃道具のあれこれ
無水エタノール
速乾性があり外装の部分に使用可能です。ゴムは溶ける場合がありますので注意が必要です。薬局で手に入ります。
使用個所
・外装部分など
カメラ用ブラシ
ブラシでお勧めがカメラ専用のブラシです。専用の物のほうが大きさも使いやすくおススメです。
使用個所
・外装部分など
ブロアー
手になじむ大きさを選びましょう。手軽だからと言って缶のエアーダスターは使用してはいけません。(液が付着するため)
使用個所
・外装部分など
マイペット
ジュースのしずくや液垂れの跡などアルコールで落ちない汚れはこれで落ちます。部分的に使用するのが効果的です。
使用個所
・液垂れ、しずくなど
メイク落としシート
グリップの白い汚れは通常では落ちませんがこのシートを使うと意外と綺麗になります。部分的に試してお使い下さい。
使用個所
・グリップなどのゴム部分
定期的に掃除しましょう。
他にも綿棒など使えるものがたくさんあると思います。ただ何度も言いますがセンサーは練習してから掃除するようにしましょう。綺麗なカメラは査定もアップします。カメラ買取はスリースター商会へご相談ください。